top of page
All Posts


外注すべき?内製すべき?ホームページ・提案資料制作の最適解をプロが解説!
【制作業務】なんとなく“自己流”でやっていませんか?
「ホームページが古い気がするけど、リニューアルに踏み切れない…」「営業資料を毎回手作りしていて、時間がかかる…」「外注すると高そうだし、社内でやるにも手が足りない…」

KEIEI PARTNERS
12 分前読了時間: 3分


あなたの会社は大丈夫?“時代遅れ”と思われる住宅会社の3つの共通点
知らないうちに「時代遅れ」と思われていませんか?
「昔からのお客様がいるから大丈夫」
「紹介が多いから、宣伝しなくてもいい」
そう思っていませんか?
けれど、今の時代、お客様の目線はネットやSNSに移っています。
知らず知らずのうちに、「古い会社」「頼みにくい」と思われている
住宅会社や工務店が増えているのが現状です。

KEIEI PARTNERS
5 日前読了時間: 3分


住宅業界の売上を伸ばす!月1万円でできる業務自動化の始め方
こんなお悩みありませんか?
毎月の事務作業に時間を取られて、営業活動に手が回らない
職人さんやスタッフに頼りきりで、効率が悪い気がする
DXや業務自動化が気になっているけど、費用も知識も不安…
そんな悩みを持つ住宅会社や工務店の方に朗報です。
実は“月1万円”という小さな投資で、売上アップにつながる
業務自動化を始めることができます。

KEIEI PARTNERS
6 日前読了時間: 3分


工務店の業務が回らない理由は「仕組み化不足」だった!今すぐ見直すべき5つの業務
「忙しいのに、なぜか仕事が終わらない…」気づけば残業ばかり
担当が休むと業務が止まってしまう、同じミスを何度も繰り返してしまう
こうした状態が続いているなら、原因は「仕組みがない」こと、にあるかもしれません。

KEIEI PARTNERS
4月20日読了時間: 2分


「点検は紙管理」では損をする!住宅会社が今すぐ始めるべきデジタル化3選
「紙で管理」が当たり前。でもそれって安全ですか?
点検報告を紙に書いて現場に持ち帰る
ファイルに閉じて保管しているけど、探すのが一苦労
データがバラバラで、過去の履歴をすぐに見つけられない
このような「紙とExcelだけの点検管理」
実は見えないコストやリスクがたくさんあること、ご存じですか?
この記事では、住宅会社や工務店が今すぐ始められる
“点検業務のデジタル化”3つの方法をご紹介します。

KEIEI PARTNERS
4月18日読了時間: 3分


なぜ工務店のSNS運用はうまくいかないのか?3つの落とし穴と成功のコツ
SNSを始めたけど「思ったより反応がない…」
インスタを更新しているけどフォロワーが増えない
見てくれてる人はいるけど問い合わせにつながらない
何を投稿すればいいのか毎回悩む
工務店や住宅会社がSNSを活用するのは、いまや当たり前の時代です
でも「ただやっているだけ」では成果につながらないのも事実
今回は、工務店がSNS運用でつまずきやすい3つの落とし穴と
成果を出すための成功のコツをご紹介します。

KEIEI PARTNERS
4月17日読了時間: 2分


ホームページを変えるだけで受注が増える?小規模住宅会社のためのWeb改善チェックリスト
「いい家を建ててるのに、お客様が来ない…」
「ホームページからの問い合わせが月1件だけ」
「更新が数年前のまま…」
「競合に負けてる気がするけど、何を直せばいいか分からない」
こんなお悩みはありませんか?
今の時代、お客様はまずネットで住宅会社を調べてから問い合わせをします。
つまり、ホームページの内容や見せ方が受注に直結しているのです。

KEIEI PARTNERS
4月16日読了時間: 2分


業務が属人化している工務店へ|誰でも使える「営業資料のテンプレート化」実践法
工務店や住宅会社では、営業資料や提案書をベテラン社員の経験に
頼りきっているケースが多く見られます。
ですが、それでは社内でノウハウが共有されず、業務効率も上がりません。
この記事では、「営業資料のテンプレート化」で属人化を解消し
誰でも成果を出せる仕組みを作る方法をご紹介します。

KEIEI PARTNERS
4月15日読了時間: 2分


【2025年最新版】小規模住宅会社が今すぐ取り入れるべきDXツール5選と活用事例
2025年現在、住宅業界でも「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の波は確実に来ています。
大手だけの話ではなく、小規模な住宅会社こそ、DX導入で大きな効果を実感できるのです。
この記事では、導入が簡単でコスパの高いDXツール5選と、実際の活用事例をご紹介します。

KEIEI PARTNERS
4月14日読了時間: 3分


紙とExcelだけで限界?工務店が月10時間を削減できる業務自動化アイデア5選
その「ひと手間」、毎月何時間かかっていますか?
「見積もり作成に毎回時間がかかる…」「現場日報の確認が遅れて、お客様対応に手間取る…」そんなお悩み、ありませんか?

KEIEI PARTNERS
4月13日読了時間: 3分


同じサービス・同じトークスクリプトでなぜ結果に差が出るのか?
営業の世界では、同じ会社の同じサービスを扱い、同じトークスクリプトを使っていても「売れる営業」と「売れない営業」に大きな差が生まれてしまいます。これはなぜでしょうか? 答えはシンプルです。それは「営業マインドの違い」です。...

KEIEI PARTNERS
3月8日読了時間: 3分


世界の電気代と日本の電気代比較・今後の電気代予測
電気料金は国によって大きく異なります。日本の電気代が世界的にどの位置にあるのか、最新データをもとに比較してみましょう。 1.世界の家庭用電気料金(2023年時点、1kWhあたりの価格) ドイツ :約45円 デンマーク :約43円 イタリア :約40円 イギリス :約35円...

KEIEI PARTNERS
2月23日読了時間: 3分


GX志向型住宅の普及予測について
来年度から本格的に始まるGX志向型住宅。 近年、環境負荷低減やエネルギー効率向上が求められる中で、住宅業界にも大きな変革の波が押し寄せています。今回、政府が提示する補助金制度では、最大160万円の補助が受けられますが、その裏側には多くの住宅会社では、大幅な住宅性能向上が求め...

KEIEI PARTNERS
2月22日読了時間: 3分


【2025年最新】GX志向型住宅とは?子育てエコホーム支援との違いと補助金額の変化
こんにちは、KEIEI PARTNERSです。 2024年に大きな注目を集めた「子育てエコホーム支援事業」ですが、2025年には補助金額が縮小し、新たに 「GX志向型住宅」 が登場します。 今回は、補助金の金額や対象に大きな変更点がありますので、今年の「子育てエコホーム支援...

KEIEI PARTNERS
2月15日読了時間: 2分


5千円のコーヒーを売る方法
お客様、これまで飲んだコーヒーの中で、一番印象に残っているのは、どんなコーヒーでしたか? お客様:うーん……やっぱり、旅行先で飲んだコーヒーですかね。海の見えるカフェで、ゆっくり味わったコーヒーは忘れられません。 素敵ですね。...

KEIEI PARTNERS
2月9日読了時間: 2分


1万円の鉛筆を売る方法
最近では、とても有難いことに、多くの営業マンから様々な商材での営業トークのブラッシュアップについて相談を頂けるようになりました。 今回は私がサポートさせて頂く際、スタディ形式で行っている「一万円の鉛筆を売るセールストーク」についてご紹介をします。...

KEIEI PARTNERS
2月8日読了時間: 3分


起業への想いとご挨拶 ー幸せの輪を広げるためにー
私は住宅営業、住宅業界向けシステム開発の現場での経験を積み、その後、営業コンサルタントとして、多くの企業や人々と関わってきました。その中で得たスキルと知識を活かし、多くの方々に価値を提供することができました。 30代に入ってからは、有難いことに、ごく一部のしか体験できない経...

KEIEI PARTNERS
1月3日読了時間: 1分
bottom of page